てぃーだブログ › 40代からの挑戦!!! › 天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。

天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。  
天使の手作り石けんです。
普通だとカセイソーダを使って石けんをつくるのですが、これは熱がでないので
子供でも安心して作れる資材です。720g入って1000円ぐらいなので手ごろです。
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
サンプルでいっしょに送られてきたバックアップっていう資材で廃油の臭みを
とったり固まりを早くします。
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
空の500ccのペットボトルに50ccのEM活性液を入れます。(EM活性液は70度から80度に暖めます)
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
EM活性液の中にさっきのバックアップの資材を小さじ半分ぐらい入れて溶かします。
少し泡が出ますがペットボトルを振るとすぐ溶けます。
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。   
その中に天ぷら油の廃油100ccを入れて振ります


天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
振ったあと天使の手作りせっけんの素を80g入れます。

天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
入れたら30秒攪拌、30秒休みを繰り返して攪拌合計が約3分ぐらいで攪拌するととろみが
でてくるので、いったん、置いてください。
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。
このように分離しない場合は攪拌しなくてもいいですが、分離するときは再度攪拌します。
攪拌が終わったら1.5リットルのペットボトルに移し変えて
半日熟成させます。
天使の手作り石けんでEM入りの石けん作りました。 
熟成が終わったら約500CCのEM活性液を70℃から80℃ぐらいに熱してそれを入れます。
(100℃にするとペットボトルが縮むので沸騰する前に止めます)
ペットボトルのふたをして固まったのが溶けるまで攪拌して溶けたらまた半日ぐらい置きます。
置いたら写真のようになりこれで完成です。
茶色いのはEM活性液が入っているからです。


これぞ天使の手作り石けんEMバージョンです。
使えば使うほど環境がきれいになる石けん誕生です。




Posted by hiro7007 at 13:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。